お役立ち情報

歩行器の種類と選び方

chihiro-matsumoto

 高齢になると、筋力低下やバランス感覚の衰えなどにより歩行が不安定になったり転倒してしまったりすることがあります。歩行を安定させ転倒などを予防するための福祉用具が「歩行器」です。
 「歩行器」にはさまざまな種類があります。この記事では、歩行器の種類や特徴、身体に合った歩行器の選び方まで詳しく解説していきます。

歩行器にはどんな種類がある?

 一般的に「歩行器」と呼ばれるものには大きく分けて3つのタイプがあります。

 上の図のように歩行器には、車輪がついていない「歩行器」と車輪がついている「歩行車」、「シルバーカー」の3つのタイプに分けられますが、総称して「歩行器」と呼ばれることが多いです。
 では、それぞれのタイプの歩行器にどのような特徴あり、どういった方に合うのかについて詳しく解説していきます。

「歩行器」の種類と特徴

固定式歩行器(ピックアップ型歩行器)

 固定式歩行器は持ち上げながら歩行するタイプの歩行器で、主にリハビリや介護施設で使用されることが多いです。このタイプの歩行器は、両手で歩行器を持ち上げて少しだけ前へ動かし、両腕で体を支えながら足を前に進めていく動作を繰り返すような使い方をします。
 簡単に持ち上げられるほど軽量で脚が4本あり安定性の高い歩行器ですが、平たんでない場所や屋外での使用には向きません。

こんな方におすすめ

両腕で体重を支えられる方や、杖だけでは少し心もとないなと感じる方。
杖歩行ができるようにリハビリ、機能訓練に取り組みたい方。

おすすめ商品

交互型歩行器

 交互型歩行器は、固定型歩行器(ピックアップ型)と同じような形状をしていますが、大きな違いは左右交互に脚を前に動かせる点です。固定型は前進むたびに歩行器を持ち上げないといけませんが、交互型は片方ずつ脚を持ち上げるため持ち上げたりする必要がありません。
 使い方は歩行と同じ要領で、歩行器の右側を前に出しながら左足を前に出し、歩行器の左側を前に出しながら右足を前に出し…と左右交互に前へ進めます。

こんな方におすすめ

両腕で体重を支えられる方や、固定型ではバランスをとることに不安がある方。
杖歩行ができるようにリハビリ、機能訓練に取り組みたい方。

おすすめ商品

「歩行車」の種類と特徴

馬蹄型(U字型・コの字型)

 馬蹄型はその名のとおり腕を置く部分が馬の蹄(ひづめ)のような形をしており、車輪がついているタイプの歩行器です。このタイプの歩行車は杖などでの歩行が難しくなった方が使用されることが多く、U字の部分に前腕を置き体重を支えながら前へ進めていくことができます。
 病院や介護施設内など段差がない場所での使用想定して設計されているため、段差やでこぼこしている道には適していません。

こんな方におすすめ

立ち上がることはできるけどバランスが取れない方や、手にあまり力が入らない方。
介護施設など床面が平たんで段差のない場所で生活をしておられる方。

おすすめ商品

ハンドル型

 左右ハンドル型は自転車のようなハンドルが左右についており、左右の方向転換ができブレーキがついている機種が多いです。歩行車の中では最も一般的な種類で、各メーカーがさまざまな種類の商品を出しています。
 このタイプの歩行車は比較的タイヤが大きくデコボコした道や屋外でも使用が可能です。また収納部分が大きく買い物などの際に便利なものや外出先で少し腰掛けたいときに椅子としても機能するものもあります。

こんな方におすすめ

腕に力がありハンドルをしっかり握れる方。
買い物などの外出を頻繁にしたい方や、好きな色や形状を選びたい方。

おすすめ商品

前腕支持型

 腕置き型歩行車は肘置き(アームレスト)が付いた歩行車で、ハンドルを握ることができない方や、関節リウマチで痛みや変形などがある方に適した歩行車です。
 前傾姿勢でひじに体重をかけて身体を支えるようにして使用する機種です。こちらも中には抑速(速度が上がりすぎないようブレーキをかける)機能がついている機種もあります。

こんな方におすすめ

ハンドルをにぎることができない方や、手や肩の関節に痛み・拘縮がある方。
ブレーキが欲しい方や、速度調整をしたい方。

おすすめ商品

シルバーカーの特徴

 シルバーカーは歩行器や歩行車と同じく歩行を補助する道具で、各メーカーがさまざまなデザイン・形状の商品を出しています。しかし歩行器・歩行車とシルバーカーは大きく違う点があります。
 上で紹介した歩行器や歩行車は体重をかけても支えられるような作りになっていますが、シルバーカーは体重を支えられる仕様にはなっていません。あくまで荷物の持ち運びやちょっとした腰掛に使う程度のものがほとんどです。

 またシルバーカーは歩行能力をサポートしたり、リハビリや歩行訓練で使用されるものではないので歩行器・歩行車と違い、介護保険を使ってレンタルや購入ができません。
 しかし歩行器や歩行車と比べてコンパクトな商品が多かったり、軽量で折りたたみができ収納しやすかったり便利な機能も多くあります。

こんな方におすすめ

補助なしで歩行はできるけど長時間の歩行や荷物の持ち運びに不安がある方。

おすすめ商品

歩行器の選び方のポイント

 上で紹介したとおり、歩行器・歩行車にはさまざまな種類があり何が自分に合っているかわからなくなる方もいらっしゃるかと思いますので歩行器を選ぶためのポイントを3つご紹介します。

ポイント①:どのような機能が必要か

 まずは使用される方の身体状態を正しく把握することが大切です。ふらつきなく歩行ができるのか、腕に力は入るのか、手や腕の関節に痛みや拘縮はないかなどを考えて自分にあった機種を選んでみましょう。

ポイント②:どこで使用するか

 身体状態を把握した上で、主にどこで使用したいと思っているのかを確認しましょう。屋外であればシルバーカーや左右ハンドル型歩行車、段差のない屋内での使用であれば馬蹄型、腕置き型もいいです。

ポイント③:介護保険を利用するかどうか

 もう一つ重要なポイントは、介護保険を利用できるのかどうかです。介護保険が利用できるなら毎月格安でレンタルもできますし、身体状態が変わったとしても別の商品に交換することもできます。介護保険を利用できないのであれば購入もしくは自費レンタルのどちらかになりますが、その場合シルバーカーを選んだ方が金銭的負担は少ないケースが多いです。

どの歩行器を選んだらいいか迷ったら…

福祉用具のプロに相談

 本記事では「歩行器の種類と選び方」をご紹介しましたが、高齢者の場合複数の疾患が併発している場合も多くあり、上でご紹介した福祉用具がどなたにでも合うとは一概には言えないというのが実情です。まずは福祉用具や高齢者の身体、福祉用具に詳しい方へご相談してみることをおすすめします。
 株式会社千広は熊本県に根差して、地域のご高齢者やご家族の生活を福祉用具で20年以上支援してきた企業です。高齢者の身体はもちろん、豊富な種類の福祉用具を取り扱っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

福祉用具について相談したい方はこちらから⇒

公式LINEからお気軽にご相談ください!

 ただいま千広では、LINEからもご相談受付中です。LINE上でご相談いただけましたら福祉用具専門相談員が個別にお答えいたします。またLINE上で福祉用具を探したり、福祉用具に関するお役立ち情報をお届けしておりますので、まずはお友達登録してみてください!

公式LINEでどんな情報が見れるの?記事はこちら⇒

 お仕事などで日中電話がとれない方でも、LINEであればスムーズにやりとりができます。もちろんお電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

この記事の著者

会社名:株式会社千広
事業所名:福祉用具貸与・販売事業所 千広
事業所番号:4370103287
所在地:〒861-4101 熊本県熊本市南区近見1丁目8-5
電話番号:096-320-8415
FAX:096-320-8457

\公式LINEのご登録はこちらから/

記事URLをコピーしました